玉城朝薫の紹介|沖縄 琉球の歴史を彩る偉人達を蘇らせた絵画

玉城朝薫(タマグスク チョウクン)

親方 (1684~1734)

玉城朝薫
17世紀後半から18世紀前半にかけて活躍した、芸術家

現在、6つの国立劇場があります。そのうち「国立劇場おきなわ」は、組踊(クミオドリ)、琉球舞踊、 琉球音楽など上演するために作られました。とくに組踊は、琉球王朝文化の最高芸術と言われていますが、玉城朝薫という一人の天才的な芸術家によって、世に送り出されました。

朝薫35才の時、国王尚敬は、朝薫の多彩な才能に目を付け、踊り奉行に任命します。朝薫は一年後に予定されている中国・冊封使の招宴のため、琉球国の誇りをかけた芸術の創作を命じられます。
朝薫は、琉球に伝わる話をもとに、日本の謡楽、能楽などの要素を取り入れた、琉球独自の芸術「組踊」を創作し、冊封使を迎えて披露されました。その作品を観た人々は、あまりのすばらしさに感動し、涙を流したと言われています。

その後、組踊は琉球王朝文化を代表する芸能へと育って行きます。とくに「執心鐘入」はその代表作と言われています。
組踊はシナリオとして完成されている文学評価が高いために、玉城朝薫を東洋のシェークスピアという研究者もいるほどです。

『琉球王国 人物列伝』より抜粋


偉人の紹介
空港から20分
あしびなーから3分・糸満市西崎
→詳しい地図はこちら


© 2024 JCC Co.,LTD.All rights reserved.

修学旅行団体・一般団体などの
▼ご予約はコチラ▼

旅行代理店の皆さまへ